2007年1月11日 (木)

あけましておめでとうござます

ブログに見ていただいてるみなさま「あけましておめでとございます!!」

アロマ日和にとりましては、昨年はチャレンジの一年でした。

今年は「定着の年」と位置付け、今取り組んでいる事を充実させて行きたいと思います。

みなさまは、どんな一年にしたいですか?今年の私の香りは「ローズウッド」赤い切り株の樹木なのですが、香りはウッディーではなく、花の香り、イメージとしては、表に出すぎる香りではないけれども、ちゃんと個性をもった香りで、オレンジとブレンドすると明るく前向きになれる気分がします。人との出会いを今年も大切に頑張っていきます。今年も宜しくお願いします。

今月の公民館「子育てふれあい広場のアロマボランティア日程」

1月26日(金) 午後2時~  原山町 中央公民館 へ行きます。

2月より アロマボランティアの広場の場所を固定いたいと思います。

詳細はブログにて・・・お知らせいたします。

2006年12月19日 (火)

アロマボランティアの日程

今月のアロマボランティアは12月22日(金)中央公民館へ午後2時~伺います。

2006年11月12日 (日)

アロマボランティアの日程変更

アロマボランティアの日程に変更になりました。

11月17日(金) 駛馬地区公民館 午前10:30~の日程が中止になり(翔馬祭準備の為)

11月16日(木) 三川地区公民館 午前10:30~ アロマボランティアへ伺います。

17日に予定していたみさなま申し訳ございません。

2006年11月 9日 (木)

11月のアロマボランティアの日程

香りくらぶローズマリーが行う、アロマボランティアとは・・・・

アロマオイルを使用した、ハンドトリートメントを希望の方へ行っています。

「ふれあい広場」でのボランティアの目的は日頃子育てに追われ、なかなかリラクッスする時間がとれないお母さん方へ、少しの時間ですが、香りとオイルマッサージで肩の力を抜いていただけたらと思います。

使用するオイルについては植物油(圧搾法による)スィートアーモンドオイル、ホホバオイルに薬理効果のある精油(エッセンシャルオイル)、ドライハーブなどをブレンドしています。

季節に応じて香りは変えております。香りについては小さいお子様への影響を考慮し、お子様が嗅いでも比較的影響のない精油を選ばせて頂いております。また香りの濃さにつきましてもごく自然に香る程度にしております。

お子様へのハンドトリートメントをご希望される方がいらしゃいますが、お子様に関しましては、大人と同じオイルを使用してのトリートメントは出来ませんので、ご了承ください。ご希望のお子様には保湿力を高める為のお子さん専用のローションにて対応させて頂いております。

大牟田地区公民館の「子育てふれあい広場」のアロマボランティアの日程です。

★ 11月のアロマボランティア ★

中央公民館 11月24日(金) 午後2時~

駛馬地区公民館 11月17日(金) 午前10時半~

を予定しております。なお突発的な事情により変更になる可能性もございますので、ご了承ください。

その他ご質問等はブログにてお願いいたします。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ