« イベントに参加します^ ^ | トップページ | 月日の流れ・・・ »

2015年3月 2日 (月)

浅井隆彦先生による介護アロマセラピスト養成講座 受講生募集開始!

 

平成27年度も浅井隆彦先生の介護アロマセラピスト養成講座を7月に開催致します。

 

近年、全国的に、高齢化社会で介護人口は増加し続けています。
介護する側される側のコミュニケーションとして今、注目を浴びている介護分野でのアロマ。

 

現在、私も国立病院機構大牟田病院へ月3回患者さんのケアに行かせて頂いております。
介護アロマ養成講座は、介護の世界にアロマとボディーワークを融合させ、実践的にスキルを高める為の人材、
介護アロマセラピストの養成が目的ですが、本講座は介護の世界だけでなくその他、ケアが必要な場面であれば、活用できる実技内容となっております。(ちょっと難しく書きましたが、初心者の方から参加できます。)
ご家庭で介護をされる方、現場で導入をご検討の方、今後の活動に役立てたい方に是非おすすめの講座です。
講師には、今回3年目、大牟田が大好きになった、JAA日本アロマコーディネーター協会常任理事である浅井隆彦先生より直接ご指導頂きます。
高齢者へのコミュニケーション手段の1つとして、手による触れ合いを中心とした実技講座です。
介護レベルに応じたケア、むくみ、冷え、不眠へのケアの実技を習得しますので、高齢者に限らず、幅広い層に対してアプローチできます。

 

是非、知識を修得しこれからの生活にお役立て頂ければと思います。

2014
(昨年度の介護アロマセラピスト養成講座より)

 

 

✩受講生の声から今年度より、コースを増やしました!

 

既に、アロマの資格、実技などを実践されていらっしゃる方で浅井先生の

 

コースのみ受講された方向けの

介護アロマセラピスト養成コース(Aコース)

 

初心者の方でこれからの活動に向け実践、理論等も学びたい方向けの

 

介護アロマセラピスト基礎コース(Bコース)

 

2つのコースから選択しご受講できます。
 

開催日程  

 

介護アロマセラピスト養成コース(実技中心) Aコース

 

実技講座 講師 浅井 隆彦先生

 

2015年74日(土)、75日(日) 2日間集中講座

 

74日(土) 午前 10時 ~ 午後 5時     

 

75日(日) 午前 10時 ~ 午後 5

 

 

介護アロマセラピスト基礎コース(Bコース)

 

実技講座 講師 浅井 隆彦先生

 

2015年74日(土)、75日(日) 2日間集中講座

 

74日(土) 午前 10時 ~ 午後 5時     

 

75日(日) 午前 10時 ~ 午後 5

 


介護アロマ理論基礎講座、クラフト実習 1日集中講座

 

介護ハンドトリートメント実践講座等

講師 勝本 紀子

 

いずれかの一日を受講

 

621(日) 1030 ~ 1600    

 

76日(月) 1030 ~ 1600

 

および希望日程の調整開催もございます。受講確定後希望を伺います。

 

 

開催会場  福岡県大牟田市内 会場

定員 20名  先着順にて定員満席になり次第終了


浅井隆彦先生による介護アロマセラピスト養成講座

 

講義内容
1
日目 74日(土) 10001700 
・オリエンテーション
・介護アロマテラピー序論
・ジェルクリーム作り
・座位フォールド
・むくみケア実技
(
クリーム使用・未使用)

 


2
日目 75日(日) 10001700
・転倒防止、運動療法
・緩和ケア・フォールド、呼吸ケア
・冷えケア1(オイル未使用)・冷えケア2(オイル使用)・不眠ケア
・セルフケア
セルフケアは1日目より休憩にも入ります。
セラピストのケアも考えられた内容です。

☆2
日間の集中講座終了後浅井先生より修了書が発行されます。
※JAA
認定ライセンス取得対象講座です。ライセンスご希望の方は在宅学科試験、ライセンス手続きが別途必要となります。

 

 

 

グループ実践形式、お一人ずつ浅井先生よりポイント指導、アシスタントもおりますので、初心者の方も、安心して、講習に参加できます。

 

 講義内容につきましては、最新の内容を浅井先生がされるため、一部変更になる場合もございます。

 

 

 

受講料詳細

  

 

介護アロマセラピスト養成コースA
既にアロマセラピストとして活動されていらっしゃる方、実技経験、実技資格等お持ちの方向け
浅井先生の実技中心講座のみのコース
初心者の方もこちらのコースのみも受講可能です。
受講費用合計  40,392円
内訳
37,800円(35,000+消費税)
テキスト代金
2,592円(2,400+消費税)

介護アロマセラピスト基礎コースB
初心者の方、アロマ、実技が初めての方向けのコースです。
浅井先生の2日間のコース
講師勝本による介護アロマ理論、理論試験対策、ハンドケア、車椅子ケア等実践の基本知識についても学びます。

経験がある方もこちらのコースの選択可能です。
病院での実践経験に基づいたお話等も勉強できます。

受講費用合計 50,000円
内訳
受講費用3日間
アロマ理論講座で作るアロマクラフト3種の材料費
テキスト代金込みとさせて頂きます。

※受講代金分割対応も行っております。

    お問合せこちら

キャンセルについての取扱い

介護アロマ講座の受講決定に際しましては、メールフォームよりお申し込み頂き受講仮予約手続きをさせて頂きます。
後日、受講代金についてご案内を送らせて頂きます。
案内到着後、10日以内に受講代金をご入金頂き確認が出来ましたら受講確定とさせて頂きます。
ご確認できない場合、仮予約取り消しとなる場合がございますのでご注意下さいませ。
受講が殺到した場合は先着優先とさせて頂き定員になり次第終了となります。
追加募集は今年度はございませんのでご了承願います。

受講確定以降のキャンセルにつきましては、返金出来かねますので、ご了承下さいませ。

講師側の何らかの事情により、開催出来なくなりました場合は所定の手続き後、受講代金全額返金(テキスト代金は除く)とさせて頂きます。
返金には2週間程度手続きのお時間を頂きますので、予めご承知おき願います。

 

 

 お申込み方法 

 

メールフォームはこちら

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9d829cd7348533

 

電話申込

 

電話 090-7474-7001  10001800(都合により出れない場合もございます)

お問合せこちら

主催 香りくらぶローズマリー

~浅井隆彦先生の紹介~

浅井先生の公式サイトはこちら

Photo
【講師プロフィール】
≪略歴≫
浅井隆彦(あさいたかひこ)。昭和26年生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。塩野義製薬学術部勤務後、中和鍼灸専門学校を卒業。日本ヴィッテルに入社し、フランスでバルネオテラピーを学ぶ中でアロマテラピーに出会う。その後ブリヂストンフィットネススコア・エスパ六本木でチーフトレーナーを務める。その傍ら企業フィットネス、カウンセリング等で活躍。平成15年「あさいマッサージ教育研究所」を設立。現在、日本アロマコーディネーター協会(JAA)常任理事を務め、美容、スポーツ、代替医療と幅広い分野で活躍中。最近では介護社会へアロマテラピーの導入にも積極的に取り組んで、現在JAA認定「介護アロマテラピー講座」を全国行脚中。生涯「美と健康」の分野一筋に活動を続ける。
■生まれ
昭和26年 愛知県生まれ。

■学歴
昭和50年 横浜市立大学文理学部文科卒業。中和鍼灸専門学校本科卒業。

■職歴
昭和50年 シオノギ製薬株式会社入社 第二学術部に配属。
昭和61年 日本ヴィッテル株式会社入社ヴィッテルアクアフィットネスクラブ・チーフトレーナー就任。
平成 2年 ブリヂストンフィットネスコア株式会社入社 エスパ六本木・スパマネージャー就任。

■独立
平成 5年 トレーナーズ・プロジェクト設立(代表)
平成 6年 東京・青山ビュートリアムエステティックサロン内に「浅井はり治療院」を開設(院長)
平成15年 恵比寿にあさいマッサージ教育研究所設立(所長)
平成17年 ISO審査センター技術専門家(リラクセイションビジネス関連部門)登録
平成21年 社団法人リラクセーション業振興協会リスクマネジメント委員会顧問就任。H22辞任。

■資格
鍼灸(はりきゅう)按摩マッサージ指圧師免許。介護支援専門員(ケアマネージャー)。

■代表著書
「女性のための手と足のツボ」(竹内書店新社)
「オイルマッサージ教本」(医道の日本社) *韓国・中国・台湾でも翻訳されている
「3分間!ツボ&リンパマッサージ」(有楽出版社/実業之日本社)
「世界のマッサージ」(フレグランス・ジャーナル社)
2011.6.25新刊「介護アロマテラピー入門」(厚生科学研究所)
■新聞連載
「四国新聞」「河北新報」「北海道新聞」「信濃毎日新聞」にて「ツボとストレッチ」50回連載。

■その他の著書
「香りの雑学知識」(曜曜社出版)
「ハーブで美しく」(パッチワーク通信社)
「リラクセイション・ヒーリングビジネス事業計画集」(綜合ユニコム)
「アロマリフレックソロジー」(曜曜社出版)
「香りのタッチセラピー」(ブラス出版)
「ツボ押し健康法」(パッチワーク通信社)
「リラクセーション・ヘルス・ビューティ施設の開発計画&運営実態資料集」(綜合ユニコム)
「即効・ツボ押し回復術」(明日香出版社)
2012.11「知る・使う アロマ」(池田書店)監修者:佐々木薫 第四章「介護分野のアロマ」の執筆協力

■ビデオ
「セラピストのためのアロママッサージ」(医道の日本社) DVD
「スポーツアロママッサージ」(医道の日本社)DVD
2011.7.15発売「介護アロマタッチケア入門」(BAB出版)DVD

 

« イベントに参加します^ ^ | トップページ | 月日の流れ・・・ »

介護アロマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« イベントに参加します^ ^ | トップページ | 月日の流れ・・・ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ